D.C.WHITE
D.C.Sack Suits
D.C.Sack Suits
特集はこちらから
アメリカントラッド代表的アイテムのひとつ、サックスーツ。
D.C.WHITEでは、アメリカを出自とする衣料らしい、"大量生産の既製品"としての魅力を引き継ぎつつも、テーラードアイテムとしての最低限の要素をしっかりと組み込むことにより、肩ひじ張らない大人のカジュアルウェアとしてのサックスーツを完成させました。
その名の通り、袋(=サック)のようなシルエットを特徴としており、フロントダーツを施さずウエストの絞りを無くすことにより、スーツながらも非常に着用しやすいカジュアルな仕様となっています。
対して、肩回りに吸い付くようなナチュラルなショルダーライン、ゆるやかなカーブを描くラペルなど、D.C.WHITEが重視するテーラード的センスはしっかりと担保。
素材について、シアサッカーとコットンポプリン(ネイビーとホワイト)を採用。夏場においてTPOが求められる場でも、不快感なく着用できる素材感となっています。
ジャストサイズをお選び頂き端正なシルエットで着用することも、ワンサイズアップしオーバーサイズなシルエットで着用することも可能。お客様の気分に合わせたシルエットでご着用くださいませ。
ジャケット | 44 | 46 | 48 | 50 |
---|---|---|---|---|
着丈 | 71 | 72 | 72 | 73 |
肩幅 | 44 | 45 | 46 | 47 |
バスト | 106 | 110 | 114 | 118 |
袖丈 | 58 | 59 | 60 | 61 |
パンツ | 44 | 46 | 48 | 50 |
---|---|---|---|---|
ウエスト | 80 | 83 | 86 | 89 |
渡り幅 | 35 | 36 | 37 | 38 |
股上 | 29 | 29.5 | 30 | 30.5 |
股下 | 73 | 73 | 76 | 76 |
---
表地: 綿100%
裏地: ポリエステル65%, 綿35%
日本製
Share
Blog
すべてを表示する-
D.C.SACK SUITSについて
D.C.WHITEにおいてD.C.SACK SUITSはブランドのアイデンティティでもあり、自信をもってお勧めできる商品です。肩パットや芯地など副資材をできるだけ省きながらも立体的なシルエットやきれいなナチュラルショルダーを実現しております。体に沿った作りでありながら、コットンの素材感も活かした絶妙な落としどころを表現してます。
D.C.SACK SUITSについて
D.C.WHITEにおいてD.C.SACK SUITSはブランドのアイデンティティでもあり、自信をもってお勧めできる商品です。肩パットや芯地など副資材をできるだけ省きながらも立体的なシルエットやきれいなナチュラルショルダーを実現しております。体に沿った作りでありながら、コットンの素材感も活かした絶妙な落としどころを表現してます。
-
"インドに行くと人生観が変わると言われるけれど..." 『曖昧』 Vol.3
インドに行くと人生観が変わると時々耳にする。 アジア各地を旅行した人にどの国が素晴らしかったかと問うと「インド」と答える人が圧倒的に多いのだそうだ。 僕はインドに行ったことがない、なのであくまでも想像でこの問いに述べることしか出来ないが、幾つかの疑問がある。
"インドに行くと人生観が変わると言われるけれど..." 『曖昧』 Vol.3
インドに行くと人生観が変わると時々耳にする。 アジア各地を旅行した人にどの国が素晴らしかったかと問うと「インド」と答える人が圧倒的に多いのだそうだ。 僕はインドに行ったことがない、なのであくまでも想像でこの問いに述べることしか出来ないが、幾つかの疑問がある。
-
究極の紺ブレについて
先ず、作る段階において素材との出会いがこの企画の一番のポイントになります。 私自身インポートの生地屋、オーダースーツ工場に勤務していたこともあり、本来であればウール素材のブレザーから入ることが王道でしたが、大学時代からよく履いていたラルフローレンの白く落ちていくネイビーのチノパンが好きだったこともあり、そのチノパンのように経年変化していくブレザーが自分自身ほしいし、きっと世の中にはそれを望んでいる人がいるのではないかと思いました。
究極の紺ブレについて
先ず、作る段階において素材との出会いがこの企画の一番のポイントになります。 私自身インポートの生地屋、オーダースーツ工場に勤務していたこともあり、本来であればウール素材のブレザーから入ることが王道でしたが、大学時代からよく履いていたラルフローレンの白く落ちていくネイビーのチノパンが好きだったこともあり、そのチノパンのように経年変化していくブレザーが自分自身ほしいし、きっと世の中にはそれを望んでいる人がいるのではないかと思いました。