D.C.WHITE
Classic Rugger
Classic Rugger
受取状況を読み込めませんでした

超肉厚な度詰め天竺素材を使用し仕立てており、ヘビーなスウェットトップのような着用感を持ちます。
ゆとりを持たせたアームホール/身幅がリラックスした印象を持ちながらも、台衿付のカラーがD.C.WHITEらしいクラス感を主張します。
また、その襟のディティールはネクタイを締めブレザーを着用して交流会に参加するいかにも紳士の国イングランドが発想したディティール。併せて、そこに使用したシリコン製のボタンは割れた際ケガの原因にならないよう考えられた素材です。
存在感のある素材とその製法から、カジュアルなスタイリングだけでなくトラウザーやテーラードジャケットにも合わせていただける汎用性に富んだラガーシャツとなっています。
【特殊なサイズ展開】
Standard/Relax 身幅を表します。
Short/Long 着丈を表します。
今の時代のラガーシャツはハイテク感があり、それもかっこいいですが、昭和生まれのラガーマンにとってはこちらがやはり馴染みがあります。なんといってもこちらはふわっとした素材感が特徴のオリジナル素材が抜群に良いです。コットンニットやスウェットが必須アイテムだった方も一度ラガーシャツ合わせをしてみてはどうでしょうか。スポーツ起源のアイテムですが、襟の表情など独特の上品さがあり個人的思い入れが強いブランドを象徴するアイテムです。
Relax Shortサイズで、身幅はゆったりとしながらも、丈感は長すぎずボトムのバックポケットがちらっと見えるようなサイズ感です。非常に肉厚な素材ですので、シワになりにくく、一枚で着用しても存在感のあるアイテムです。ロングレングスのボトムとの相性はもちろん、ショーツなどとの相性もいいので、夏場に一枚あれば日常着に困りません。また、出自はラグビーのアイテムですが、サーフやアウトドアの際にご着用いただいても、一風変わったスポーツテイストをお楽しみいただけます。
サイズ
|
Standard Long
|
Standard Short
|
Relax Long
|
Relax Short
|
---|---|---|---|---|
身丈
|
75
|
71
|
75
|
71
|
肩幅
|
50
|
50
|
52.5
|
52.5
|
バスト
|
58
|
58
|
63
|
63
|
袖丈
|
59
|
57.5
|
59
|
57.5
|
素材: 綿 100%
日本製
Share














Blog
すべてを表示する-
D.C.SACK SUITSについて
D.C.WHITEにおいてD.C.SACK SUITSはブランドのアイデンティティでもあり、自信をもってお勧めできる商品です。肩パットや芯地など副資材をできるだけ省きながらも立体的なシルエットやきれいなナチュラルショルダーを実現しております。体に沿った作りでありながら、コットンの素材感も活かした絶妙な落としどころを表現してます。
D.C.SACK SUITSについて
D.C.WHITEにおいてD.C.SACK SUITSはブランドのアイデンティティでもあり、自信をもってお勧めできる商品です。肩パットや芯地など副資材をできるだけ省きながらも立体的なシルエットやきれいなナチュラルショルダーを実現しております。体に沿った作りでありながら、コットンの素材感も活かした絶妙な落としどころを表現してます。
-
"インドに行くと人生観が変わると言われるけれど..." 『曖昧』 Vol.3
インドに行くと人生観が変わると時々耳にする。 アジア各地を旅行した人にどの国が素晴らしかったかと問うと「インド」と答える人が圧倒的に多いのだそうだ。 僕はインドに行ったことがない、なのであくまでも想像でこの問いに述べることしか出来ないが、幾つかの疑問がある。
"インドに行くと人生観が変わると言われるけれど..." 『曖昧』 Vol.3
インドに行くと人生観が変わると時々耳にする。 アジア各地を旅行した人にどの国が素晴らしかったかと問うと「インド」と答える人が圧倒的に多いのだそうだ。 僕はインドに行ったことがない、なのであくまでも想像でこの問いに述べることしか出来ないが、幾つかの疑問がある。
-
究極の紺ブレについて
先ず、作る段階において素材との出会いがこの企画の一番のポイントになります。 私自身インポートの生地屋、オーダースーツ工場に勤務していたこともあり、本来であればウール素材のブレザーから入ることが王道でしたが、大学時代からよく履いていたラルフローレンの白く落ちていくネイビーのチノパンが好きだったこともあり、そのチノパンのように経年変化していくブレザーが自分自身ほしいし、きっと世の中にはそれを望んでいる人がいるのではないかと思いました。
究極の紺ブレについて
先ず、作る段階において素材との出会いがこの企画の一番のポイントになります。 私自身インポートの生地屋、オーダースーツ工場に勤務していたこともあり、本来であればウール素材のブレザーから入ることが王道でしたが、大学時代からよく履いていたラルフローレンの白く落ちていくネイビーのチノパンが好きだったこともあり、そのチノパンのように経年変化していくブレザーが自分自身ほしいし、きっと世の中にはそれを望んでいる人がいるのではないかと思いました。