D.C.WHITE
Ivy Leaguers' Jumper
Ivy Leaguers' Jumper
受取状況を読み込めませんでした

1960年代のアイビーリーグの大学生協ストアで販売されていたアイテムを想定して製作された軽量なハリントンタイプのジャケット。
全体的にリラックスしたシルエットのため中に着こむことも、かさばらない生地感からジャケットなどのインナーとして使用することも可能です。
対して裾、袖リブはしっかりとしたホールド感があり防風性にも優れ、ジッパーを閉めた際には短丈でコンパクトなシルエットとなります。
一見すると普遍的なアイテムですが、日本人の身体に馴染むよう設計されたコンパクトなラグランスリーブによりナチュラルショルダーのラインを描くことや、ジッパーが噛まぬようフロントのヘムにタコ糸を入れるなど細やかな部分での製法に拘ることにより、ひとつ上の視点から大人のチープシックを楽しめるアイテムとなっております。
色彩高いソリッドなカラーが、もともとは大学生のファッションカルチャーであったアイビースタイルらしいポップな印象を与えます。
S | M | L | |
---|---|---|---|
着丈 | 66.5 | 67 | 68.5 |
バスト | 120 | 126 | 132 |
裄丈 | 83.5 | 86 | 88.5 |
*ラグランスリーブの為、肩幅/袖丈記入無し。
*裄丈は、背中の中心から袖先までの長さを指します。
素材: 100%
中国製
Share

















Blog
すべてを表示する-
D.C.SACK SUITSについて
D.C.WHITEにおいてD.C.SACK SUITSはブランドのアイデンティティでもあり、自信をもってお勧めできる商品です。肩パットや芯地など副資材をできるだけ省きながらも立体的なシルエットやきれいなナチュラルショルダーを実現しております。体に沿った作りでありながら、コットンの素材感も活かした絶妙な落としどころを表現してます。
D.C.SACK SUITSについて
D.C.WHITEにおいてD.C.SACK SUITSはブランドのアイデンティティでもあり、自信をもってお勧めできる商品です。肩パットや芯地など副資材をできるだけ省きながらも立体的なシルエットやきれいなナチュラルショルダーを実現しております。体に沿った作りでありながら、コットンの素材感も活かした絶妙な落としどころを表現してます。
-
"インドに行くと人生観が変わると言われるけれど..." 『曖昧』 Vol.3
インドに行くと人生観が変わると時々耳にする。 アジア各地を旅行した人にどの国が素晴らしかったかと問うと「インド」と答える人が圧倒的に多いのだそうだ。 僕はインドに行ったことがない、なのであくまでも想像でこの問いに述べることしか出来ないが、幾つかの疑問がある。
"インドに行くと人生観が変わると言われるけれど..." 『曖昧』 Vol.3
インドに行くと人生観が変わると時々耳にする。 アジア各地を旅行した人にどの国が素晴らしかったかと問うと「インド」と答える人が圧倒的に多いのだそうだ。 僕はインドに行ったことがない、なのであくまでも想像でこの問いに述べることしか出来ないが、幾つかの疑問がある。
-
究極の紺ブレについて
先ず、作る段階において素材との出会いがこの企画の一番のポイントになります。 私自身インポートの生地屋、オーダースーツ工場に勤務していたこともあり、本来であればウール素材のブレザーから入ることが王道でしたが、大学時代からよく履いていたラルフローレンの白く落ちていくネイビーのチノパンが好きだったこともあり、そのチノパンのように経年変化していくブレザーが自分自身ほしいし、きっと世の中にはそれを望んでいる人がいるのではないかと思いました。
究極の紺ブレについて
先ず、作る段階において素材との出会いがこの企画の一番のポイントになります。 私自身インポートの生地屋、オーダースーツ工場に勤務していたこともあり、本来であればウール素材のブレザーから入ることが王道でしたが、大学時代からよく履いていたラルフローレンの白く落ちていくネイビーのチノパンが好きだったこともあり、そのチノパンのように経年変化していくブレザーが自分自身ほしいし、きっと世の中にはそれを望んでいる人がいるのではないかと思いました。